建設業で働くための
求人・転職サイト

Job

求人情報

求人情報

株式会社佐藤建設工業

インフラ整備土木施工管理士

ハイブリッド重機 保有台数日本一!

会社負担で多数の資格取得OK 出勤日に受講が可能!

当社は創業当初からダム、道路、上下水道、
造成工事など、土木工事を中心に、
社会のインフラ整備事業を行ってきました。
「厚い信頼と高い技術で地域づくりのお手伝い」
を合い言葉に誠実で確実な事業展開を行い、
今日では地域の事業者として厚い信頼をいただいています。
よりよい仕事をするために人材育成に重点を置き、
高いレベルの技術者や有資格者を数多く育ててきました。
その結果、業界の中で有数の技術力と設備を誇っております。
また時代の要請に合わせて、最新の重機や車両を導入しています。
高い効率と安全性を確保しつつ、エコや省エネにも実績を積んでいます。

素早い対応、確実な工期、高い技術。
お客様の最大満足をテーマに
「たしかに、はやく、いい仕事」を心がけています。

<研修制度>
◆入社後1週間程度
スタートアップ研修として仕事内容を
総合的に学ぶ基礎研修を行います。(座学)
◆随時(全体および職種別)
スキルアップやキャリア開発を目的として、OJTまたはOffJTにて中堅職員研修、リーダーシップ研修、コンプライアンス研修などを実施します。
◆入社直後・3年目など節目
人事担当者によるキャリア等に関する相談を実施します。

<資格取得支援制度>
土木施工管理技士のみならず会社で必要と認めた資格や講習など、
多数の資格の取得費用を会社負担で受けることができます。
講習も出勤日に受講することが可能です。
<資格>
● 土木施工管理技士
● コンクリート技士
● 危険物取扱者
● 管工事施工管理技士
● 建設機械施工技士
● 砕石業務管理者
● 火薬類取扱保安責任者
<技能>
● 車両系建設機械
● 小型移動式クレーン
● 玉掛け
● アーク溶接
● フォークリフト
● 安全衛生管理者など

応募する

募集要項

お仕事No. Gunma-sekoukanri-002
勤務先名 株式会社佐藤建設工業
職種 インフラ整備土木施工管理士
仕事内容 <土木施工管理技士ってどんな仕事なの?>
今、鳶職・土木作業員・工事作業員として働いている皆様へ。
「土木施工管理技士」へのステップアップを目指しませんか?

土木施工管理技士とは、土木工事の現場監督を行うことはもちろん、各現場でスムーズな施工ができるよう、調整を行う職業です。

例えば、

・現場での工事品質の確認
・現場作業員の安全確保(十分な工期の設定や現場の状況の確認作業)
・作業工程の進捗状況の把握

など、工事の管理に関することを中心にお任せすることになります。

また、

・工事の関係者との調整
・資材の発注
・予算の立案
・原価の管理

など、作業員の目に見えない部分に関しても、管理を行います。
責任も大きく大変な仕事ですが、その分「やりがい」も大きいですよ!

◆主な施工について
・ダム
・道路
・上下水道
・造成工事
など、比較的大規模な仕事を得意とした会社です。

<株式会社佐藤建設工業のイチオシポイント>
◆ハイブリッド重機の保有台数日本一!
環境のことも考えた重機を使い、現場作業を行っています。

◆会社負担で多数の資格取得OK!
「人づくり」に力を入れている株式会社佐藤建設工業。
親切でわかりやすい研修はもちろん、社員の資格取得にもかなり力を入れています。

資格取得のための講習受講は、出勤日でも可能。
お給料が減ってしまう心配もありません。

資格取得費用も会社がすべて負担してくれるので、ステップアップを目指したい人にとってはとても魅力的です!

◆とにかく人材を大切にする会社
決して大人数の会社ではありません。
だからこそ、先輩と後輩の距離感が近く、年齢や経験を問わず、気軽に話せる社風です。

お互いにコミュニケーションをしっかり取って、相談し合いながら仕事を進めていくことができますよ。

風通しの良さも当社の魅力。
会社にとって、社員は宝です。
働きやすい環境づくりも進めています。

<研修制度について>
◆スタートアップ研修
入社後1週間程度に個別に期間をとり、総合的に学べる基礎研修を行います。(座学)

◆中堅職員研修、リーダーシップ研修、コンプライアンス研修などスキルアップやキャリア開発を目的として、OJTまたはOFFJTにて実施します。

<キャリア相談等>
◆入社直後・3年目など節目
人事担当者が、キャリア等に関する相談を実施します。

<こんな方にオススメです>
・ハローワークや求人情報サイトで、施工管理に関する仕事を探している方
・地に足をつけて、正社員として働きたい方
・過去に建築作業員、土木作業員、電気工事作業員など、現場作業員としての勤務経験がある方
・足場組立、造園、外構工事、外壁塗装、解体工事などの現場で働いたことがある方
・リフォーム業界で働いたことがある方
・昔、大工に憧れていた方
・鳶職の経験がある方
・フォークリフトなどの重機オペレーターとして働いたことがある方
・現場監督の仕事をしたことがある方
・土木施工管理技士、建築施工管理技士などの資格を取得している方
・車通勤OKの職場を探している方
勤務地 群馬県渋川市小野子1839-2
交通手段 車通勤可
※通勤手当支給
給与 月給20万円~50万円
未経験者 200,000円~
経験者
月給 275,000~500,000円
賞与年2回、経験・能力に応じて給与面等考慮いたします。
勤務時間 8:00〜17:00
※現場は群馬県中心のため、直行直帰も可能です!
※残業時間:月24.6時間程
就労期間 長期雇用
応募資格 ・普通自動車免許(AT限定不可)
・PC基本操作(Word/Excel)
※入社後に資格取得を目指しスキルアップできる方!

土木施工管理技士2級以上/現場監督・管理の経験ある方優遇します。

やる気と向上心のある方は未経験者でも、是非ご応募お待ちしております。

<資格よりもやる気や向上心が必要です!>
「今は資格がない」という方でも、入社後や配属後に研修を受け、働きながらスキルアップが可能となります。
入社後に資格を取得することもでき、資格取得には「支援制度」もあります。

スキルアップしたい方のために、土木施工管理士に限らず、会社で必要と認めた資格や講習など、さまざまな資格を会社負担で取得することができます。
講習も出勤日に受講することが可能です。

◆建設は地域の明日を作る素晴らしい仕事です◆
パート主婦(主夫)の方からの転職チャレンジも応援します。
興味のある皆さん、ぜひご応募ください。
雇用形態 正社員
待遇 ・賞与年2回
・社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
・定期健康診断-結果によるフォローアップ
・雇用契約(定年退職60歳、再雇用制度65歳)
・慶弔・結婚・出産祝い金
・建設業退職金共済加入
・懇親会や行事(バーベキュー大会、忘年会、新年会、食事会など)
・産休、育休、介護休暇制度
・住宅手当の支給は単身寮に入寮する方へ
※食費のみの負担で入寮することができます。
・資格取得支援制度

◆取得可能資格
・ 土木施工管理技士
・ コンクリート技士
・ 危険物取扱者
・ 管工事施工管理技士
・ 建設機械施工技士
・ 砕石業務管理者
・火薬類取扱保安責任者

◆取得可能技能
・ 車両系建設機械
・ 小型移動式クレーン
・玉掛け
・アーク溶接
・フォークリフト
・ 安全衛生管理者など

※明示すべき労働条件については、面談時にお伝えいたします。
休日休暇 ・日曜休み
・祝日休み
※年間休日109日(月平均労働日数21.5日)
※年次有給休暇あり(会社規定により付与)

<長期休暇>
・夏季休暇
・年末年始休暇
・GW休暇
・慶弔休暇
応募方法 お電話または応募フォームより、お気軽にご応募ください。
面接地 群馬県渋川市小野子1839-2
応募受付担当者 採用担当者:佐藤万理子(サトウマリコ)
応募先電話番号 0279-59-2306

応募する

企業情報

企業名 株式会社佐藤建設工業
住所 渋川市小野子1579
電話番号(代表) 0279-59-2306
事業内容 ICTやハイブリット重機など重機保有台数県内トップクラス。
当社は創業より50年以上にわたり、ダム、道路、上下水道、造成工事などの土木工事を中心に、インフラ整備事業に携わってきました。
国をはじめとする公共工事や、大型重機を使用した土工事やメガソーラー造成工事など多数実績を積んでいます。

<主要取引先企業>
関東地方整備局
群馬県
渋川市
前田建設工業株式会社
クリーンエネルギー研究所合同会社
大林道路株式会社
前田道路株式会社
池原工業株式会社
沼田土建株式会社
池下工業株式会社
瑞穂建設株式会社
大和建設株式会社
大成ロテック株式会社
会社HP http://satokensetsukougyou.co.jp
企業のセールスポイント 当社は総務部、土木部、砕石部門の部署合わせて50名ほどの社員が働いています。
決して大人数の会社ではありませんが、その仕事は大きくダム、道路、上下水道、造成工事など比較的大規模な仕事を得意としております。
会社は和気あいあいとした雰囲気です。
皆が先輩後輩問わずコミュニケーションをしっかり取って、相談し合いながら仕事を進めています。

『ナンバーワンよりオンリーワンを目指す』
建設業はとかく会社の規模が重視されがちです。
しかし大切なのは仕事の実績、人材の質の高さではないでしょうか。
当社は比較的大規模な土木工事を得意としております。
その強みを生かすために、必要な技術やノウハウを磨くこと、人材を育成することに力を惜しみません。
「佐藤さんなら土木工事だよね」と、ある一つの強みを認めていただけることが何よりの喜びです。
売り上げや規模でナンバーワンを目指すよりも、仕事の中身でオンリーワンを目指したいのです。

~働き方改革も進めます~
当社は、私がもともと機械好きだということもあって、最新鋭の大型重機たとえば多量のエネルギーが必要な土木工事において、燃費削減のためにハイブリッド機を県内最速で導入したり、ICT(情報通信技術)を搭載した重機を導入するなど新しい試みを次々と行なっています。
これが引いては業務の効率化や人間の能力の最適化につながり、働き方の改革へ通じていくと考えています。
「きつい」と評されてきた建設業界も他業種と同様、残業を減らし休日をしっかり取る流れへと進んでいくでしょう。
当社でもその努力を進めていきます。

建設は地域の明日を作る素晴らしい仕事です。
興味のある皆さん、ぜひ一度当社へ足を運んでみて下さい。


キャリアプランも形成しやすく、シニア・中高年になっても働ける資格と経験を身に着けませんか?
建設業未経験OK!学歴不問!新卒からはじめても頑張った分高待遇をめざせます!
20代、30代、40代、50代の方も活躍中!
ハローワークでお仕事お探し中の方もご応募お待ちしております。


【このような経験がある方もスキルが活かせます】
建設・土木従事者
現場作業員、土木作業員、建設作業員、重機オペレーター、フォークリフト、土木、大工、解体作業員、左官工、 移動式クレーンオペレーター、解体工事、鳶職、塗装工
設立 1968年05月 (昭和43年05月)
資本金 3500(万円)
CCUS事業者ID
売上高 20億8,300万円(2019年7月実績)
従業員数 45 名
許可番号 建設業許可 群馬県知事許可 特-27 第8821号
管工事許可 群馬県知事許可 般-27 第8821号
ISO 9001 認証取得 登録番号 MSA-QS-1706(工事部門)
ISO 14001 認証取得 登録番号 C0301490-EM2-C0301496
群馬県採石登録 第490号

メッセージ 

佐藤建設工業で働くこと。 その意味とやりがい。

『たしかな仕事を ひとつひとつ』
佐藤建設工業は1968年、総合建設業として私が25歳の時に創業いたしました。
会社は今年50周年を迎えます。
群馬県に創業し、地域に根ざして50周年を迎えられるということは、
一つ一つの仕事に実直に誠実に取り組み、
地域のお客様に愛していただいた結果と感謝しております。

『ナンバーワンよりオンリーワンを目指す』
建設業はとかく会社の規模が重視されがちです。
しかし大切なのは仕事の実績、人材の質の高さではないでしょうか。
当社は比較的大規模な土木工事を得意としております。
その強みを生かすために必要な技術やノウハウを磨くこと、
人材を育成することに力を惜しみません。
「佐藤さんなら土木工事だよね」と、
ある一つの強みを認めていただけることが何よりの喜びです。
売り上げや規模でナンバーワンを目指すよりも、
仕事の中身でオンリーワンを目指したいのです。

~働き方改革も進めます~
当社は、私がもともと機械好きだということもあって、
最新鋭の大型重機たとえば多量のエネルギーが必要な土木工事において
燃費削減のためにハイブリッド機を県内最速で導入したり、
ICT(情報通信技術)を搭載した重機を導入するなど
新しい試みを次々と行なっています。
これが引いては業務の効率化や人間の能力の最適化につながり、
働き方の改革へ通じていくと考えています。
「きつい」と評されてきた建設業界も他業種と同様、
残業を減らし休日をしっかり取る流れへと進んでいくでしょう。
当社でもその努力を進めていきます。

建設は地域の明日を作る素晴らしい仕事です。
興味のある皆さん、ぜひ一度当社へ足を運んでみて下さい。

会社の特徴

エコ ~全国でトップクラスのハイブリッド重機導入実績~

<多量のエネルギーが必要な土木工事>
土木工事は多量のエネルギーが必要です。
ブルドーザ、スクレーバ、バックホー、
ダンプトラックなど、各種の土木機械が活躍することで、
効率を高めコスト削減につながっています。
一方でこれら重機は多量の燃料を消費します。
ダムや橋梁建設、町づくりなど社会を便利にする工事には、
たくさんのエネルギーが必要なのです。


<燃費削減のためにハイブリッド機を導入>
当社では生産性を追求する一方で、
エネルギー削減を図るために最新のハイブリッド重機を多数導入しています。
ハイブリッド機は、従来は熱になって捨てられていた旋回や
減速時のエネルギーを、モーターで発電してバッテリーに蓄え、
旋回時に利用します。
これはハイブリッド車の回収ブレーキと同様の仕組みです。


<導入実績は全国で一番>
コマツが世界で最初に市場投入したハイブリッド油圧ショベルを、
平成22年度に県内最初に導入。
運用研究を見当した上で、以後次々と新型ハイブリッド機を取り入れ、
導入実績では全国のトップとなっています。
(「ハイブリッド油圧ショベル保有台数」国内一)
これにより、大幅な燃費の向上を達成。CO2削減にも大きく貢献しています。
こうした当社のエコ施行は、メディアなどでも大きく取り上げられています。